新着ニュース NEW 大切なお知らせです!

屋内ステージでのイベントを一挙放送!

第47回にしのみや市民祭りの屋内ステージイベント(アミティ・ベイコムホール)の様子がケーブルテレビで一挙放送されます!是非ご覧ください。

放送日:11/7(月)~20(日)
時 間:期間中毎晩19:00~21:00
放送ch:ベイコム12ch

↓★内訳はコチラ★↓ 
①11/7(月)~11(金)
 ・パフォーマンスin西宮
 ・ゲストパフォーマンス(合唱)
②11/12(土)~16(水)
 ・西宮ミュージックライブ
 ・ゲストパフォーマンス(島唄)
③11/17(木)~20(日)
 ・Dancing☆甲子園☆

https://baycom.jp/service/cable_tv/community/information/detail/51

【御礼】第47回にしのみや市民祭りの開催について

第47回にしのみや市民祭り(10/22(土)開催)は、大きな事故なく無事開催することができました。

新型コロナウイルスの感染防止対策等の観点から、残念ながら実施を見送ったイベントもありましたが、その中でも、当日は、約1万8千人の皆さまにご来場いただき、3年ぶりの賑わいのある市民祭りとなりました。

企画・準備・運営にご協力いただいた皆さま、ご協賛・ご協力いただいた企業・団体の皆さま、ブース・バザールに出店(展)いただいた皆さま、ステージにご出演いただいた皆さま、ご来場いただいた市民の皆さま、全ての関係者の皆さまに厚く御礼申し上げます。 また、来年、皆さまと笑顔でお会いできることを楽しみにしています。

第47回にしのみや市民祭りの開催情報について

10月22日(土)開催予定の「にしのみや市民祭り」につきましては、予定どおり開催いたします。様々なイベントを実施いたしますので、皆さん是非ご来場ください。

来場される皆さまへのお願い(新型コロナウイルス感染拡大防止対策など)

■新型コロナウイルス感染拡大防止対策

●来場する前に自宅等で検温をお願いします。発熱や咳・咽頭痛など風邪症状がある場合は来場をお控えください。

※自宅等で検温をしていない方は、会場内各所に設けられた検温器で検温してください。

●適切なマスクの着用、手指消毒や手洗いをお願いします。

●歓声や大声での会話はお控えください。

●その他、スタッフの指示にしたがってください。

●市民祭りにおいて、クラスター等が発生した場合は、このホームページ等でお知らせします。

会場内飲食禁止 ~屋台などの飲食ブースの出店はありません~

●会場内では飲食をお控えください。また、会場外からの飲食物の持ち込みをお控えください。

(持参したマイボトル等での水分補給を除きます)

●会場内で購入した飲食物は持ち帰り、自宅等でお召し上がりください。

■ごみの分別回収

●エコステーション(会場内2箇所)での分別回収にご協力ください。

●会場外からのごみの持ち込みはお控えください。

■ドローン使用禁止

●来場者の安全確保のため、市民祭りの会場及び周辺での小型無人航空機(ドローン等)の飛行は、全面禁止とさせていただきます。

■屋内ステージ撮影禁止

●屋内ステージ(アミティ・ベイコムホール)でのプログラムについては、出演関係者以外のカメラ等での撮影は禁止です。関係者であっても、主催者の発行する撮影許可証が必要です。

■交通規制の実施

●当日会場及び会場周辺にて交通規制を行います。

● 駐車場はありませんので、車でのご来場はご遠慮下さい

■駐輪場の利用可能時間について

●会場周辺に駐輪場を設けますが、駐輪スペースには限りがあります。公共交通機関や徒歩など自転車以外の手段でのご来場にご協力をお願いします。

●一部の駐輪場の利用可能時間は、当日の16時30分までとなっています。駐輪する際は、看板などに記載のある利用時間をよくご確認のうえ、利用可能時間を超えて駐輪することのないようご注意ください。利用可能時間を超えて残されている自転車等は、主催者側で他の場所に移動させる場合があります。

●主催者が設ける駐輪場以外の場所に、自転車を無断で駐輪・放置する行為は、近隣店舗や周辺住民の皆さまのご迷惑となり、また通行の妨げになりますのでお控えください。

ロープで木登り体験“ツリーイング”参加者募集~車椅子ユーザーも参加可!~
※募集受付は終了しました

「にしのみや市民祭り」会場内で実施するロープで木登り体験イベント“ツリーイング” (※)の参加者を募集します。インストラクターが丁寧にレクチャーしますので、普段は登ることができない大きな木(クスノキ)を安全に登ってみよう!祭り会場を一望できるかも!?

(※)ツリーイングとは、Tree Master Climbing Academy(ツリーマスタークライミングアカデミー)の推奨する安全で楽しい木登りの呼び名です。対象である木(Tree)につけられた「ing」は「木に登る~Climbing」「木から学ぶ~Learning」「お互いに共有する~Sharing」の3つのingを表しています。

【日時】

10月22日(土)市民祭り当日 11時15分~16時00分

【時間】

(※所要時間は各回45分)

  1. 11時15分~12時00分
  2. 12時15分~13時00分
  3. 13時15分~14時00分
  4. 14時15分~15時00分
  5. 15時15分~16時00分

【場所】

にしのみや市民祭り会場(六湛寺公園)

【対象】

  • 小学生以上
  • 西宮市内に在住・在学・在勤

※専用のアウトドア車椅子をご用意しますので、車椅子利用者も参加可能です。申込時に普段車椅子を利用している旨ご申告ください。簡単な聞き取りをさせていただく場合があります。
※申込区分は、個人申込(参加者1名)、複数人申込(参加者2名)があります。

【定員】

最大50名(各回10名以内)
※時間区分は、申込時に第1希望から第3希望までを選択

<応募者多数の場合>
抽選で参加者を決定します。
抽選結果は、10月11日(火)頃までに、当選者のみにメールでお知らせします。
※落選者には連絡いたしません。
vo_chiiki@nishi.or.jp のアドレスからのメールを受信できるように設定をお願いします。

【参加費】

無料

【申込期限】

9月30日(金)

【申込方法】

申し込みフォームから申し込み下さい。
申し込みフォーム」(外部サイト)
※18歳未満の方は、イベント参加について保護者の同意が必要です。

【その他】

  • 当日の天候(雨天・強風)、コロナの感染拡大などを理由に実施を見送る場合があります。
  • マスクの着脱については、当日インストラクターの指示にしたがってください。
  • 動きやすい服装(長袖・長ズボン)、履きなれた運動靴などでの参加を推奨します。

ご協賛のお願い(企業・団体の皆さまへ)
※募集受付は終了しました

「にしのみや市民祭り」は、市民が交流・相互理解を深め、郷土愛を育むための場として、例年多くの市民の皆さまにご来場いただいています。新型コロナウイルス感染症の影響により、一昨年度は開催中止、昨年度はオンラインを活用した形式での開催となりましたが、今年度は、3年ぶりに市役所本庁舎周辺での「現地開催」が決定されました。地域のお祭りや様々なイベントの多くが開催中止となり、失われつつある「子どもたちの笑顔」、「人と人のつながり」、「まちの賑わい」を直接感じていただけるよう、魅力あふれる企画を市民の皆さまと共に創り上げて参ります。
事業者の皆さまにおかれましては、市民祭りの趣旨にご賛同いただき、ご協賛を賜りたく何卒宜しくお願い申し上げます。

1.協賛金について

市民祭りを★資金面で★ご支援いただける事業者さまを募集します。

  • 1口1万円~
  • ご協賛いただきました企業・団体さまにつきましては、主催者が作成するチラシ等の各種媒体にて貴社名等を掲載させていただきます。詳細は下記資料をご確認ください。

【申込期限】

8月31日(水)

▼資料のダウンロード等はコチラ

【申込方法】

▼申し込みフォームによる申込はコチラ
「申し込みフォーム」(外部サイト)

▼「申し込みシート」をメールで提出する場合はコチラ
Mail:n.shiminmatsuri@gmail.com

※「バナー広告用の画像」および「リンク先アドレス」の提出先も同じ

2.企業ボランティアについて

市民祭りを当日の★運営面で★ご支援いただける事業者さまを募集します。
詳細は、新着ニュース【2022-06-23】ボランティアの募集(市民・企業・大学生・団体)をご確認ください。

ボランティアの募集(市民・企業・大学生・団体)
※募集受付は終了しました

「にしのみや市民祭り」を運営面でサポートしていただけるボランティアを募集します。
市民、大学生、企業、団体の皆さま、私たちと一緒に市民祭りを盛り上げましょう!!
詳細は、「ボランティア募集要項」をご確認ください。

【従事日時】

10月22日(土)市民祭り当日
次の時間帯の区分で、従事可能なものを選んでください。(※休憩あり)
ア.10時00分~19時00分(※主に屋内ステージイベントに関する活動)
イ.10時00分~17時00分(※主に屋外での活動)

【活動内容】

来場者の受付・会場案内、プログラムの配布、自転車整理・誘導
エコステーション(ごみの分別)の補助、ステージイベント等の補助 など

【報酬・交通費】

  • 弁当(昼食)支給あり。
  • 報酬、交通費等の支給はありません。

【申込資格】

18歳以上(2022年4月1日時点)

【申込期限】

8月31日(水)

▼資料のダウンロード等はコチラ

▼申込はコチラ

または、「申込書」をメールで提出してください。
Mail:vo_chiiki@nishi.or.jp

「大学コーナー」出店団体の募集
※募集受付は終了しました

「大学コーナー」へ出店していただける大学生の団体等を募集します。
詳細は「出店基準」をご覧ください。

【出店内容】

販売や展示、体験、ゲームなど

  • 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「①会場内での飲食」「②会場内での調理」「③主催者が認める食品以外の食品販売」を禁止します。
  • 上記③に関して、次の飲食物に限り販売を認めます。
    【主催者が認める食品】
    1. 常温で長期間保存可能な包装食品(包装された菓子類、ペットボトル飲料、缶・瓶詰された食品類など)
    2. 野菜・果物
  • 飲食物販売を希望される場合は、「参加申込書」の提出前に、販売する食品について事前にご相談ください。

【申込資格】

西宮市内の大学に所属する学生を主体とする団体・グループ(部活、サークル・ゼミ等)
※市外の大学であっても参加を認める場合があります。

【申込期限】

7月29日(金)

【申込方法】

「参加申込書・誓約書・グループ構成員名簿」をメールで提出してください。
▼提出先
Mail:vo_chiiki@nishi.or.jp

▼資料のダウンロード等はコチラ

「パフォーマンスin西宮」&「西宮ミュージックライブ」出演グループ募集
※募集受付は終了しました

アミティ・ベイコムホールのステージで、ダンスや大道芸、合唱、太鼓、民族芸能、武術、バンド演奏など多彩なジャンルのステージパフォーマンスを披露していただける出演団体・グループを募集します。
詳細は出演団体募集要項をご確認ください。

※今年度よりステージイベントの名称が、次の通り変更されています。
・旧「市民ステージ」→新「パフォーマンスin西宮」
・旧「市民ライブ」→新「西宮ミュージックライブ」

【募集内容】

①「パフォーマンスin西宮」
・ダンス部門 4団体程度 ▶ 応募多数の場合「抽選」
・パフォーマンス部門 4団体程度 ▶ 応募多数の場合は映像審査等による「選考」
※ダンス、バンド演奏以外のパフォーマンス全般

②「西宮ミュージックライブ」
・4団体程度 ▶ 応募多数の場合は映像審査等による「選考」

【応募資格】

  • 主に西宮市内に在住・在学・在勤のメンバーで構成、もしくは市内で活動する団体・グループ
  • 出演人数は原則5~20人 等

【申込期限】

7月29日(金)

「Dancing☆甲子園☆」出演チーム募集
※募集受付は終了しました

アミティ・ベイコムホールのステージで、ジャズ・ヒップホップ等のストリートダンスにおけるテクニック、表現力、独創性などの要素を競う大会(「Dancing☆甲子園☆」)の出場チームを募集します。詳細は出演団体募集要項をご確認ください。

【募集内容】

「Dancing☆甲子園☆」出演チーム
10チーム程度 ▶ 応募多数の場合は映像審査による「選考」

【申込資格】

・主に西宮市内に在住・在学・在勤のメンバーで構成、もしくは市内で活動する団体・グループ
・全員が小学生以上(年齢に上限なし)
・出演人数は原則2~20人 等

【申込期限】

7月29日(金)

▼資料のダウンロード等はコチラ

市民祭り3年ぶりの現地開催決定!

2022年10月22日(土)に市役所本庁舎周辺で、第47回にしのみや市民祭りを開催します。
「楽しもう西宮、笑顔になろう西宮、つながろう西宮」をテーマに、郷土西宮の魅力あふれるお祭りを皆さまと共に創り上げて参ります。3年ぶりに笑顔でお会いしましょう!

※新型コロナウイルス感染症の状況等により、内容変更や開催中止となる場合があります。このホームページで随時お知らせいたしますので、最新の情報をご確認ください。